スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年04月12日

デリバリーピザの八等分切りが速い!動画。



とても速いですね!

二刀流で見事な手さばきです。

ずっとやっているうちに、できるようになったみたいです。


ピザが届くまでの時間が速いと、嬉しいですよね。

頼んだら、すぐにでも食べたい!というのがお客ですね。


なので、この速技はとてもいいですね。

ピザの動画を見たら、急激にピザを食べたくなってしまった単純な私です笑  


Posted by ソダン at 19:48Comments(0)

2016年02月25日

バイクがうるさいからとバットを振り回した男のニュースの感想。

ヤフーニュースでこんなのがあった。

バイクの空ぶかしに激怒 金属バットで少年5人殴る 容疑で48歳男再逮捕 茨城

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000521-san-soci

少年らを追い払うためにバットを振り回したらしい。

ちなみにこのバット振り回した男性は以前にも、駐車場で他人ともめて、傷害で逮捕された経歴あるらしいです。

その気のある人なんだろうな。

でも、この男性の気持ちもわかるな。

というのも、家も近くに公園があって大変なんです。

隣の家は、たぶんだけど、公園の騒音がひどいから、引っ越していなくなっちゃたぐらい。


でも、それをうるさいと言っちゃったら、キリがないので、耳栓や音楽を聴きながら、気にしないようにしているよ。

そして将来は田舎の静かなところに住もうって思ってるよ。


バイクの騒音やガキのわめき声はうるさくて、気が乱れるけど、それを気にしてしまう自分はそのレベルだということ。

自分が成長するチャンスだと思って楽しんでいるよ。

または、良い経験だと思っているよ。

これを良い経験にするか、しないかは自分次第だと思っているよ。

それでもたまに、きついときあるけどね。


その状況を問題にならないように、どうにかしていく能力を鍛えよう。

また、そういう騒音は、音だけなので、まーよしとしようじゃないか。


そのエネルギーが実際の暴力に向かったら、毎日こんな平和じゃないね。

全ての武器を楽器に...

とはよく言ったもの。

とはいっても、バイクの音は、そいつの音じゃないので、機械の音なので、ズルい気もするが。

それよりも喚いている奴のほうが、自分の口と体を使って、喚いている奴のほうが強い気がするよ。
  


Posted by ソダン at 23:34Comments(0)

2016年01月28日

警官が取り調べ中に携帯ゲームをしていたとか。

大阪府警での出来事。

ドラクエをやっていたらしい。

まだ若い警官なのかなと思ったら、
59歳というから驚いた。

取調べが順調に進んでいたので、
暇だったらしい。

話すことを話してもらい、
時間だけがあまってしまったということ?

もう話すこともないのに、
狭い取調べ室で他人といるのは
気まづいに違いないが、

警官が職務中にゲームはイカンでしょう。

なんでも、タブレットを持ち込んでやっていたとか。

三日間で合計3時間ほどプレイしたらしい。


他の警官が見つけて発覚、
厳重注意の処分を受けたとか。

よくないことだけど、
なんか平和な感じもするニュースですね。


毎日、ネットを見ていると
結構な残酷なニュースがあって、
タイトルだけ見ても凹むことがしばしばです。

そんな記事は、読まないようにしているんだけど、
このニュースは見てしまった。

それにしても、59歳という年齢でドラクエに
ハマッっているのが驚きですね。
  


Posted by ソダン at 22:49Comments(0)

2016年01月02日

レイン プリシーラ・アン動画 Rain- Priscilla Ahn



可愛い!

同じクラスにいたら、
絶対意識すると思う。

話したい、彼女と。


そんな気持ちにさせる彼女の声。


音楽は才能。

彼女の下顎はとても発達している。


スクって出せる骨格。

気持ちがその骨格にさせたのか。


骨格がその気持ちにさせるのか。


彼女はきっと話したら、
とっても面白い人だと思う。


何が出てくるかわからないドキドキと、
出てくるものが安心保証されてるような...

何が出てくるかわからない...
刃物が出てきたらたまったものじゃない。


どんなに優しい歌を歌っても、
そんな恐怖を感じ取ってしまう声がある。

彼女の声は歌は
安心できるんだ。

安心、それが1番欲しいもの。
  


Posted by ソダン at 23:29Comments(0)

2015年12月07日

人間よりも力強いノミ




この動画は何回も見ました。

9分ぐらいのものですが、
全てのことが入っているような気がするのです。

生きることの厳しさ、必要な狡さ、音楽の自由、音楽の厳しさ、世界は最初から狂っていること、
狂っているこも、そもそも何もないってこと、セッションの楽しさ、人と人が向き合い1つのことを作り上げること、粘り、やり過ごすためのテクニック、技をかけると宣言して、確実にかけるテクニック、
ベースと向き合い続けた姿、ベースの弦の太さの意味、ドラムの時おり見せる苦しそうな表情、

などなど、色々感じました。

途中で騒音が入り、中段しかけるんですが、一歩引いてやり過ごし、
また作り直すところとか大好きです。

フリーを見てると、笑ってしまう時がある。

凄すぎるものを見てしまって、気がおかしくなったような感覚だ。

この動画には
雷が脳天に落ちて、足まで響くような瞬間がある。

嬌声があがる。

あがってしまう。

あがってしまう。

フリーが足首にロープを巻いて、
逆さ吊りになって、ベースを弾いている動画を
見たことがある。

フルチンでステージで演奏している動画を見たことがある。

ちょっと前はハチを養蜂しているなんていう
ニュースもあった。

この技術と人間としての面白さ、
勉強になります。
  


Posted by ソダン at 19:55Comments(0)

2015年10月31日

小さな犬のぬいぐるみをマジで恐がるドーベルマン



吠え声が迫力ありますね。

番犬にはもってこいですね。

大きさも丁度よいですね。

大型犬に属するんでしょうか。

室内であまりに大きい犬を飼うと
居心地悪そうであれですが、
これぐらいの大きさなら許容範囲ですね。
  


Posted by ソダン at 22:03Comments(0)

2015年10月16日

花火工場が爆発事故、物凄い爆音の動画。



凄いとしかいい様がないですね。

当たり前ですけど、花火は順番通りに1つづつ着火していきますよね。

この動画のような状態になったら、もはや収集つかないですね。

収まるまで待つしかないという状況ですね。

これから感想しやすい季節なので火の取り扱いには
気をつけようと思いました。

こういう大事故動画を見ると、
平和な日常がありがたく思えます。

些細なことに腹を立ててしまいがちな毎日ですが
それは実は幸せなのではないかと思います。

先ほども楽天である化粧品が売っているか、どうかを
調べてくれと妻に頼まれて、それぐらい自分でやれよな!と
腹を立てていました。

しかし、それぐらいで腹を立ててる日常は
実は幸せなのかもしれませんね。

往々にして、起こったあとに気づきます。

起こる前にそれに気づくことができる人って凄いのかもしれませんね。  


Posted by ソダン at 19:55Comments(0)

2015年08月29日

John Frusciante - TOP 10 solosの動画を見ながら。



カックイイですね~

弾いてる時のだらしないような、垂れ流してるような表情が素敵です。

この人は天才だと思いますが
動画を見ながら粘る力みたいなものを感じました。

天才に粘りとかいう言葉は似合わないですが
そういう言葉が思い浮かびました。

私も納豆の粘りパワーで頑張っていきたいと思います。
  


Posted by ソダン at 21:08Comments(0)

2015年08月29日

John Frusciante - Guitar Lessonsの動画感想。



独特、不思議、ユニーク、幻想的、キレイ、面白い
そんな形容詞が浮かんできました。

そして、なぜか孤独という言葉がまた浮かんできました。

孤独に部屋でギターを黙々と弾いてるイメージです。
1人で黙々ギターなんだけど
めちゃくちゃ楽しい孤独感に溢れてるんですよね、たぶん。

独特であることは簡単ですけど、
それを他人が聴いて感動するかどうかは
難しいと思いました。

上手なギタリストってたくさんいますが
この人みたいなギタリストは1人もいないような気がします。

この人のギターインタビュー記事で
ギターを上手に弾くコツは?という質問に

「みんな無駄な力が入り過ぎなんだよ。
肩の力を抜いてもっとリラックスしなくっちゃ」
と言っていたのを思い出しました。

抜くのがこれまた難しいんです、凡人の私は笑

英語をもっと理解したいと強く思った動画でもありました笑

なんて言ってるのか気になります。
  


Posted by ソダン at 20:44Comments(0)

2015年08月29日

Red hot chili peppersのUnder the bridge Live acoustic動画



悲しいことがキレイに見える歌。

寂しいことが悪くないって思える歌。

1人なのは自分1人じゃないって思える歌。

孤独感という塊はやっかいなもの。
ハンマーで叩いても、ナイフを突き立てても、
火をつけても、ゴミの日に出しても、
そこにあり続ける、やっかいなもの。

それが溶けていくような
そこにも歌があるような

そんな不思議な歌。

あ~キレイだな~

生きてることは、
地球は、
キレイだな~って感じるぞ。
  


Posted by ソダン at 20:18Comments(0)