スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年08月29日

John Frusciante - TOP 10 solosの動画を見ながら。



カックイイですね~

弾いてる時のだらしないような、垂れ流してるような表情が素敵です。

この人は天才だと思いますが
動画を見ながら粘る力みたいなものを感じました。

天才に粘りとかいう言葉は似合わないですが
そういう言葉が思い浮かびました。

私も納豆の粘りパワーで頑張っていきたいと思います。
  


Posted by ソダン at 21:08Comments(0)

2015年08月29日

John Frusciante - Guitar Lessonsの動画感想。



独特、不思議、ユニーク、幻想的、キレイ、面白い
そんな形容詞が浮かんできました。

そして、なぜか孤独という言葉がまた浮かんできました。

孤独に部屋でギターを黙々と弾いてるイメージです。
1人で黙々ギターなんだけど
めちゃくちゃ楽しい孤独感に溢れてるんですよね、たぶん。

独特であることは簡単ですけど、
それを他人が聴いて感動するかどうかは
難しいと思いました。

上手なギタリストってたくさんいますが
この人みたいなギタリストは1人もいないような気がします。

この人のギターインタビュー記事で
ギターを上手に弾くコツは?という質問に

「みんな無駄な力が入り過ぎなんだよ。
肩の力を抜いてもっとリラックスしなくっちゃ」
と言っていたのを思い出しました。

抜くのがこれまた難しいんです、凡人の私は笑

英語をもっと理解したいと強く思った動画でもありました笑

なんて言ってるのか気になります。
  


Posted by ソダン at 20:44Comments(0)

2015年08月29日

Red hot chili peppersのUnder the bridge Live acoustic動画



悲しいことがキレイに見える歌。

寂しいことが悪くないって思える歌。

1人なのは自分1人じゃないって思える歌。

孤独感という塊はやっかいなもの。
ハンマーで叩いても、ナイフを突き立てても、
火をつけても、ゴミの日に出しても、
そこにあり続ける、やっかいなもの。

それが溶けていくような
そこにも歌があるような

そんな不思議な歌。

あ~キレイだな~

生きてることは、
地球は、
キレイだな~って感じるぞ。
  


Posted by ソダン at 20:18Comments(0)

2015年08月29日

Jason Mraz -I'm Yours (live) の感想。



あなたは私、
私はあなた...
とはとても私は言えません。

あなたはあなた、
私は私...
であることが大抵です。

そこんとこしっかりしとかないと、
お互い傷つくことになったりするからです。

共有できないならば、
壁を作る、割り切りというのも
お勧めはできないですが、
1つの選択肢としてあってほしいと思います。

この歌はそんな否定する気持ちも
聴いてくれるようなゆとりがありますよね。

シーソーでいったら、
ちゃんと下行ったら今度は上に行ってくれるような
そんな相手の存在をしっかり認めてるような
優しさがありますよね。

たまにシーソー、ずっと下の人がいたり、
その逆もいたりと意外とシーソーって難しいですよね。

小さい頃はあんなに簡単にできたのに
大人になるにつれて難しくなってきますね。

この聴いてる人が主役になるような
人間らしい素晴らしい歌だと思いました。
  


Posted by ソダン at 20:06Comments(0)

2015年08月29日

楽しそうにDJする韓国人DJ



韓国人の女性DJで人気あるようですね。

楽しそうなのがいいですね。

DJのなかには険しい顔していたり、
グラサンしていたり...

それはそれで魅力ありますけど、
このDJは楽しいそうですね。

流す曲もゆっくりで女性らしくて
セクシーで可愛いですね。

ちなみに名前はDJ soda というらしいですよ。
  


Posted by ソダン at 19:47Comments(0)